厄払いの大本山成田山仙台分院インスタグラム

厄払い >> 厄払い護摩祈祷

厄払い護摩祈祷

厄払い護摩祈祷

成田山仙台分院の護摩祈祷

成田山仙台分院の厄払い護摩祈祷

 成田山仙台分院の護摩とは不動明王を本尊とし、その前に壇を設け、いろいろな供物を捧げ、護摩木という特別につくられた薪をたいて不動明王に祈祷する、真言密教の秘法です。
護摩の火は不動明王の智慧を象徴し、薪は煩悩を表しています。
護摩の儀式を通じて僧侶は薪という煩悩を、不動明王の智慧の炎で焼きつくし、信徒と共に、信徒の息災、増益などの願いが清浄な願いとして高まり成就することを祈ります。

このような護摩修行を願った信徒に成田山仙台分院の護摩札が授けられます。信徒の姓名と願意が記され、火にあてて祈念をこめた護摩札は、不動明王の麗徳を宿し、不動明王を象徴しているお札です。
成田山仙台分院ではみな様方の願い事が成就するように毎日ご祈祷させていただいております。

 「厄払い」は人間が経験から身につけた生活の知恵です。
厄年は、男子の25、42、61歳、女子の19、33、37歳を指しているのが普通です。特に男の42歳と女の33歳は、厄でも一生の大厄とされています。(年令は数え年)この年には、それぞれ前厄・本厄・後厄とあって、前後三年間を慎まなければなりません。
このほか地方によって厄年とされている年令が多少異なっていて、男女とも7・1才、また女の19・37歳、男の25・42・61・77・88歳などがあるそうです。

日常生活に事故や病気、事業の失敗、家庭内の不和などに注意しましょう。
厄を除くにはお寺で「厄払い」を受けるのが一番良い方法です。
仮に災難がふりかかったあとでも、大難を小難にするためにも必ず参拝・祈祷を行いましょう。

厄払いお守り石無料配布

お正月期間中の無料配布について
 正月期間中に成田山仙台分院では厄払いお守り石を無料で配布いたしております。お不動さまのご宝前にお上げし、祈願したお守り石です。どうぞみなさま御受け取りください。

厄払いお守り石は1年後に当山の水屋前の土に投げて戻してください。

厄年の理解を深めましょう

「厄年」の理解を深めませんか
 正月期間中に大本山成田山仙台分院では厄年についての簡単なご法話があります。 方位版を用い、厄について、祈祷札の祭り方などお話があります。
どうぞみなさまお受けください。

厄払いに関するお問合せは下記にて承ります。
大本山成田山仙台分院
住所  :〒980–0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2
電話番号:022–225–8640
FAX :022–225–8655