厄払いの大本山成田山仙台分院インスタグラム

厄払い >> 厄除け

厄除け

大本山成田山仙台分院の厄除け

厄除け

 特にこれと言われなくとも「今年は厄年だから、厄除けをして気をつけなさい」「神社仏閣へいって厄除けをしたほうがよい」ということは聞いたことはありませんか?
では、具体的に「厄」というものは何なのでしょうか。
そして、私達の生活の中にどのようにして関わって来ているのでしょうか。

厄とは何でしょうか、それは災難、災いのことです。
風俗、伝統的な仕方、言い伝えを上げていきます。
わたしたちは、目に見えないものを災難とし、除けるように ふるくから生活の知恵としてきました。
また、全国的に知られている厄除けでも、地域によって、少しずつ使うものや、時期が異なっているのも面白いものです。
 厄除けは、どれが正しいというのはなく、全部正しいとも言えます。
又、こうした昔から言われている、厄除けのやり方が、現在では効果があるのか?という声もあります。
 しかし、こうした古くから続いている厄除け、現在に残って言い伝えられている厄除けは、やはり効果があるから守られてきたとも言えます。
それなりに厄除けには意味があるものなのです。
どうぞ、先人たちの知恵を知ってより良く生活して生きましょう。
又、「これで厄除けができるんだ」と自分に言い聞かせて実行に移せば、自然とその気になり、厄年からくるストレスが解消されるという効果はあるでしょう。
 そうして精神状態を明るい方向に転じさせることができれば、マイナスの凶相を呼び込まずに、プラスの吉相の運勢の波に乗ることもできるでしょう。

厄除けの知識

厄除けと神仏

自分でできる厄除け

厄除けの行事と風習

厄除けの夏越し祭

厄除けと節分

節分の厄除け豆まき(節分祭)

厄除け節分豆まきの豆

変わった厄除け

厄払いに関するお問合せは下記にて承ります。
大本山成田山仙台分院
住所  :〒980–0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2
電話番号:022–225–8640
FAX :022–225–8655